8月29日、市立図書館にておはなし会をやらせて頂きました。
15人ほどの子どもたちが集まってくれ、みんな静かに絵本や紙芝居に魅入っておりました。
読んだものは、
・キャベツくんとブタヤマさん(絵本)
・グウグウハンバーグウ(紙芝居)
・つみきのいえ(絵本)
・セロひきのゴーシュ(紙芝居)
当初の予定では、お話は三つだったのですが、少し時間があったのと、もっと聴きたい!との声があったので、(そして私がもっと読みたい!というのもありました☆笑)「セロひきのゴーシュ」を追加でやらせて頂きました。
今回私にとって初の紙芝居で、捲る作業が台の構造上難しかったのを記憶しています。また、「セロひきのゴーシュ」は長く、少し難しいのでは?と思ったのですが、子どもたちは飽きることなく楽しんでくれたようで、嬉しかったです。
今回私以外男の先輩だったのと、お二人には絵本をやって頂けたので、男女、絵本と紙芝居というように交互にやってみました。なんとなく、ものすごく主観ですが、メリハリがつき、良かったのかな、と思います。
(やまざき)